2017年11月22日水曜日

結果メモ!と本屋のジレンマ


では、トーイックの点数が出たので感想と今後の課題を記したいと思います。
こういう暑苦しい話題はツイッターでなくブログに限るね。

「イヤなら見なけりゃいいじゃん」と主張する人がツイッターでもたまにいるが、
ツイッターではそれができないぞ。
涼しいツイートだけ見るとかできないじゃないですか。
投稿するときに分類とかできたらいいね。

ブログはできるぜ!
タイトルから予想するのさ。

今年はリスニング495とリーディング480で975点でした。
いやぁ今まであんまり変わってへんやん。

でも前回の記録を見てみると、リーディングが495だったらしい。
合わせたら990で満点やのにな。

う~ん、世間的にはとてもいいスコアですが、
あとちょっと何が間違っていたのかが気になって喜べない。
しかもトーイックは問題冊子を持ち帰れないので、
過ちは暴かれないまま永遠の闇に葬られる。

あと、これまた微妙なのがリスニング495で満点だが
どうやら全問正解ではなかったらしい。
うわぁ何が違うかったのか気になるしなんかオマケしてもらったみたいで悔し。
リスニングにはディクテーションが効いたのだと思う。

そう、トーイックは全問正解でなくても990点満点が取れる。
そう君だって!

でももし満点取ってしまったら
「オバタさん満点ということはさぞかし英語の運用能力が高いのでしょうね?」
という扱いを受けてこれからの人生とても息苦しいかもしれない。

なんて懸念もある。
しかしポケモンマスターを目指す少年くらいの意気込みも、やはりある。

次回の挑戦にご期待ください。

というわけでライブも落ち着いたし久々に大型書店の英語学習書コーナーを覗いてみた。
すると想像を絶する種類の本が!!

風邪薬を買いに軽い気持ちで薬局へ行って、
えこんなにあるの?!バカじゃないの?!っていうあれです。

目的とレベルが細分化されているので、自分にバッチリ合う本は見つかるようだが、
いちいち開いて見るのは2秒。
見開いた印象で、また開きたいと思った時点でカップル成立。
いえ、まだ付き合えませんよ。
よく考えてからです。

片っ端から1冊ずつ中を見ていくわけではないので、
背表紙のデザインとタイトルが明暗を分けることになりますね。
ここで負ける本は非常に損です。
血生臭い戦いです。

僕個人としては、アルクとDHCの本は大抵「また開きたい」と思わせてくれる眺めになっている。
フォントの分け方、色、大きさ、見出しの魅力、
余白の取り方、挿絵の安っぽくなさなど
その辺が、ちゃんとデザインわかってる人雇ってるなぁと思わせてくれる。
デザインには金かけんといかんよ。
無意識に選ばれる理由になるからな。

参考書に関しては、内容が良いかどうかよりも
意欲を書きたててくれるかどうかが重要よね。

とブツブツ垂らしながら、何も買わずにブックオフへ行く悪い人。

すると、さっき見た本の半分くらい(ほんまに!)は中古であるじゃないですか。
ホレ、血で血を洗う戦況です。

しかも古本で買うと著者には1銭も入らないんでしょう。
理不尽ですね。
一旦理不尽と思うのはいいとして、本当にそうかどうか考える。

なぜなら、書店を出てからも「チキショーあの本良かったな!!」と思わせる本は
ブックオフでは滅多に(決してと言ってもいい)お目に掛かれないからである。
万が一見つけても、んなもん新品で買うわドアホ!と思うくらい高い。

つまり、古本屋に売られてしまう本には
使い捨てにされるそれなりの理由があるということだ。

とはいえ古本を買って著者に1銭も行かないのは忍びない。
リサイクル業者としてのブックオフに紙の代金を払っているのとは別に、
著者がまとめてくれた知識を頂いたその対価を払いたい、せめて50円くらい…。
投げ銭ができるようになればなぁ。
えっ!できるん!?今ちょっとお金がなくて…

新品で買えばいいんですがねぇ。
全部新品で買ってたら破産しますけど、ほんまに好きなやつは新品買いますよ。
しかし古本は便利ですよ。ジレンマですねぇ。


古本屋にもフリマサイトにもない、あっても高い、あるいはすぐなくなる。
そんな本をチキショーと叫びながら新品で買いたいと思います。
著者よ、それでこそ物書きだ。
感動をありがとう。

2017年11月15日水曜日

11/14 大久保水族館


■11/14(火)大久保水族館
『とりあえず遊ぼう。vol.21』
w/低姿勢ウクレレ ゴンタ
ふみ亀
網戸もえ
落合謙司
umber
ミルコ

大久保すいぞっかん(なぜか変換できない)に初めてお邪魔しました。
秋田犬にたまに現れるふみ亀くんのお誘いでした。
やっと出れた。ありがとう!

広さが想像してたのんのちょうど倍くらいで、
そのうえドラムもあり、スピーカーもでかい。
薄暗いしドリンク全部500円やし、水槽あるしハムスターもおるし、
好きなタイプの空間でした。

たぶん音よかったんやと思う。
中音もよかった。
僕のギター自体も、一月半くらい弦替えずにいっぱいライブして、
今ちょうど良い音です。
田舎っぽい。

実質20分かな~と見積もって短い曲を中心に…

1. 期待外れ
2. 大横川親水公園
3. 虎の門のトラネコ
4. あれもこれも
5. ビニール傘がほしいの
6. グッドモーニングセレナーデ
7. メルボルンCity Loopの歌

ふみ亀くんが言う通り、勝負曲っぽい曲はなかったですね。
イン~、モジャ~、ヤマ~あたりがない。
このへんの、ちょっとだけ地味な曲が
やってて一番楽しかったりします。
あと、20分やと集中力切れへんな!と思った。

今日はとにかく演者さんとのワイワイ感がすごかった。
みんな楽しそうー!
楽しい人でした。

特筆すべきはミルコさん、
大学時代のバンドのベーシストに酷似していました。
仲良くなってきたらたぶん似てなくなるんでしょうけけど、
いやぁ本人かと思いました。

終演時間が予定通り遅くて、すぐ終電でした。
マスターも声を掛けてくださった。
また伺いたいお店です。
ありがとうございました。

今、眠くて文章が短くなっている。

ライブが済んだらライブだぜって感じの期間もとりあえず終わりましたね。
急に身体が軽くなって何したらええんかわからん。
読みたい本とか弾きたい楽器や曲があったはずなんですが。
目の前にあるんですが。

とにかく
11/25(土)は八王子パパビートで山口土下座とバズーカフライデーズ
12/19(火)が荻窪クラブドクターで火の玉ボーイ
でライブです。

よろしく!

2017年11月8日水曜日

いちゃりば、本八幡ポップジャム!


●秋田犬オープンマイク

帰ろかな~と思ってたら、今日来る?と連絡をもらったので行きました。

1. うたたねのうた

アンコール
2. メルボルンCity Loopの歌

時間も遅かったし1曲でよかったのに
オーディエンスは僕を帰してくれませんでした。
ありがとうございました。


●本八幡ルート14 セッションイペント

店の人に誘われたのでなんとなく行ってみました。
一応(まじで)エレキギターを持って行きました。
しかしあんなに弾くことになるとは。
数えてみると10曲くらいでした。

E7一発のセッション
The Chicken(知ってるけど…)
カンタロープアイランド(最近聴いてはいた)
ブルーボッサ(聞いたことない)
Feel Like Making Love(聞いたことない)
Just the Two of Us(聞いたことない)
ワインレッドの心(こんなメロやったんですね)
春夏秋冬(福山ver。知ってる)
恋(松山千春。歌ってる友達がいた)
スペイン(好きだがそんないきなりテーマ弾けない)

みなさん用意が良くてコード譜がすぐ出てくるので、
僕くらい中途半端につぶしがきくギタリストだと
何となくできる感じになってしまうんですよ。

アドリブを回すのは無理ではないけど最近めっちゃ鈍ってるので、
自分としては「可」って感じでした。
まぁ全然だめということです。
ナンボでも弾けるようになりたいですな。

その時ホストを務めていたギターの宮脇さん、
教則本も書いているということで
後日池袋に行ったときに探してみたらありました。

僕の好きな感じの説明だったので、いずれ買いたいと思います。
今あるジャズ本をもうちょっとやってからです。

集まっているお客さん兼プレイヤーのレベルも高めで、
ホストの方々の演奏も対応もちょうどよかったです。
またお邪魔したい。

2017年11月7日火曜日

11/5 ファイブ


■11/5(日)池袋Living bar FI5VE
『ムーサに捧げる神々の宴〜2017 秋』
w/さとうGO!
磯中ゆうき
松本圭央
あなふぃん

2月ぶりのファイブでした。
こんなスパンで誘ってくれるのが嬉しいです。
しかも男だけというのは初めて。
リハからオープンまでの時間が静か~でびっくりっすね
というのでみんな笑ってた。

「ムーサに捧げる…」というタイトルの日は前も出たことがあって、
ムーサが何なのかは怖くて聞けなかったのですが、
今日ひらめいた! ミューズやん。
芸術とか音楽の女神ですね。
ヨハネ? あぁ、ジョンか!の現象。

あなふぃんさんが、
ムーサは芸術の女神ですね
と言っていたときに
ピンとくるべきであったのだ。

曲目
1. ビッラルさんのモジャカレー
2. あれもこれも
3. イングランド
4. うたたねのうた
5. 虎の門のトラネコ
6. 床の上
7. マフィンはどこへ消えた?
8. 竹居薬局の犬

長いのが多かったので8曲になりました。
うたたねと竹居は3分半以上あるから、ほんま長いです。
全部長い曲にして6曲くらいに抑えるとかもアリでしょうか。

うたたねは、えー2015年に作ったってほんまか?(ブログ検索してみたらほんまでした)
やり方を調整してやっと出直しまして、いい感じになってきました。

前回までの教訓を踏まえて、理想のテンポを心がけてやりました。
するとなんということでしょう、
録音したの聴くと、できてるではないですか。
でも竹居でまた突っ込み気味になっていたではないですか。
意識するだけでできるが、
裏を返せば意識が飛ぶとおしまいなんですな~。

他の演者さんも楽しかったぞ。
磯中君は3年近く前に会ったきりやったけど、
印象が強かったのでまた会えてよかったなぁ。
実はあなふぃんさんも一方的に見たことがあって、
知り合えてよかったなぁ。
松本さんは初めてやったけど、見た目とは裏腹に
真摯に音楽に取り組んでいく姿勢がよかったなぁ。
さとうさんはあの芸で食ってはるに違いない
と思わされるほどの老舗感がよかったなぁ。

僕はあんまりステージから客席に直接的なアクションをかけたりしないんですが、
野次とか手拍子とかいっぱいで楽しかったです。
ありがとうございました☆

また忘れかけた頃に~。