2016年12月30日金曜日
ありがとうございました、2016年でした~
青春きっぷで大阪に向かっています。
節約の意味だけでなく、新幹線でぶっ飛ばしてよりはガタンゴトンと帰りたい気分だったので。
年末だからか、いつも空いている印象の強い静岡県も乗客が多いです(明らかに大荷物を持って移動中の人たち)。
一年は早いな~と一般的には言われるものですが
僕の2016年は2.5年分はあったように感じました。
年始のシャイニーズワンマン(エレキでサポート)、
春は東西で自主企画、
初夏のワンマン、
夏に転職ついでに札幌一人旅、
秋はピアノを弾きすぎて腱鞘炎のようになり、
冬はまた有意義なライブが続々。
今年はなんと言っても1月に出させてもらった高円寺リーフでの大所帯企画ライブがマイルストーン(日本語で何)となりました。
そのときの繋がりであとあとになってお誘いを頂くことが多かったし、
それまでのコミュニティとは少し違う世界の人たちとも繋がることができました。
「少し」が重要で、違いすぎると相乗効果が生まれないもんだと思います。
もちろんそれ以外にも
自分が動くというよりは人のつてで音楽活動が拡大し、
まさに連鎖反応だったと言って差し支えない。
むしろ意識してセーブしないといけないほどであり、
みなさんのおかげです。
2016年のライブを見返すとブッキング出演は前年に比してめっきり減って、
ほとんどが誰かのイベントでしかもいろんなハコでやってますね 。
僕としては理想的です。
これからもみなさんの期待を裏切らないように、
ゆるいながからもがんばっていきます。
自分がライブをやる機会も多くなりましたが、
もちろん見る機会も多かったです。
今年特に感じたのは、
「求められたいなら与えすぎないこと」です。
いくら美味しいものでも満腹以上に食わされると、
二度と食べたいと思わなくなることもある。
あ~また食べたいのにぁ~…でお預けするほうがいいんですよね。
これはお笑い的な考え方かもしれません。
そういうのもあり、自分のステージでは曲を詰め込まないようになってきました。
MCもセカセカしないし、そのほうが良さそう。
となるとしかしながら曲数が減りますね、これじゃ楽しみにしてくれている方に申し訳ない。
というわけで冗長な作曲はやめようと以前にもまして意識しています。
コンパクトで満足感を与える作曲はなかなか骨の折れるものではありますが。
ただ短けりゃいいとは思ってませんよ。
あとはオバタケン以外の活動として、
初夏ころから電気茶道部というユニットでマスコットキャラの手人形と声をやってます。
1~2ヶ月に一回。
あとは秋から山川タカシさん率いる火の玉ボーイというバンドでスタジオに入ったりしてます。こちらはドラムです。
年明けは山口土下座とバズーカフライデーズでエレキギターを弾きます。
こういうのをさせてもらうとやはり自分は裏方の方が好きだなぁと感じますね…
どれも、ソロの活動や仕事に支障がないようにやらせてもやってます。
2016年が2.5年分もあったもうひとつの要因は転職です。
まったくの同業他社なので、やることは9割同じで、ただ勝手が違うだけ。
これが逆にやっかいで、「やって当然」「やらなくて当然」の見当がつかないんですね。
仕事としては環境・待遇の両面で劇的に改善しました。
それでも転職したら3ヶ月は新人でありマイルドな生き地獄です、どこでも。
もう慣れてきましたのでいい感じですよ。
翻訳者でフリーになることも考えてましたが、
この種類の翻訳なら雇われているほうが遥かにメリットが多いように思います。
平日のライブは入れにくくなり、
ブッキングにはほとんど出なくなり、
まぁそれでいいのでしょう。
来年は本年にも増して、意味のあるライブをやっていきたいです。
僕はもともと、歌が好き!歌いたい!見られたい!てのがなく、
有名になりたくもないので
ライブの本数を増やす理由がありません。
でもオーディエンスに何かを与えられるようなライブならばしっかりやっていきたいのです。
肩揉みに匹敵する程度の何か。
伝えたいメッセージなどはありませんが、
自分の存在が音楽ファンの娯楽となればいいなと思ってます。
自然とそう思えたのはたぶん今年から。
関わってくださるみなさん全員と握手がしたいですが無理です、サンキュー!
それではまた来年。
よいお年を。
ドラムを鳴らす
チラッとどこかで言いました通り、
12月初旬に高円寺リーフで山川タカシバンド(火の玉ボーイ)でドラムをやりました。
ドラマーさんがいるらしいのですが欠席で代打として参加してます。
3人で出演予定でしたがなんとベーシストさんがギックリ腰となり、
ホワイトストライプス形式での出演となりました。
(ギターボーカルとドラム)
そのうえ、エレキギターが何故だか鳴らずに
アコギを借りるというドタバタ劇でした。
とはいっても曲はちゃんとできたと思いますよ~。
そもそも僕がドラムを叩くのか疑問な方が多いでしょう。
ドラマーの人から見ると全っ然叩けません、
非ドラマーの人から見るとちょっと叩けます。
なぜドラムなのか、簡単に説明しますと、
中学の頃にバンドスコアを「音楽ツクール」というスーファミのソフトに全て打ち込んで遊んでたら
ドラム譜が読めるようになり、
高校、大学のドラマー不足に役立てられることとなりました。
知識のほとんどは教則本の立ち読みです。
大学以来はほとんど叩いてませんでした。
不思議なことに、この録音を聴くと昔よりうまいです。
アコギを弾き始めたからか年を取ったからか、
昔よりは雰囲気で叩けるようになってるし変なハシり方もしていない。昔よりはね。
ミスもいっぱいありますよ~。
フィルは決めてないのと練習不足でちょっとアレなんですが…
ドラムは叩けば音は出るが、ちゃんと鳴らすにはそれなりの叩き方をしないと。
と、あるライブハウスの人が大学時代のバンドのドラマーに教えてたのがずっと残っている。
ほかの一部の楽器もそうだろうな。
ほとんどドラムの話しかしませんでしたが、
この音源を聴くと、やはり山川さんの声はバンド向きやな~と思います。
フルバンドでリベンジしたいです。
あまり頻繁にはできないんですけどね…
ドラマーさんが来られるときは僕はエレキギターを弾きます。
シャンプー 20161212高円寺Reef by 山川タカシ(火の玉ボーイ
https://soundcloud.com/abura/20161212reef
フラフラの恋人 20161212 高円寺Reef by 山川タカシ(火の玉ボーイ)
https://soundcloud.com/abura/20161212-reef
2016年12月25日日曜日
ひよりでライブ!
みゅーおおやまの小料理屋「ひより」でちょこっと昭和カバーナイトでした。
いや~自分がどれだけ音楽を聴いてこなかったか
よくわかりました。
昭和の名曲が何なのか確信が持てず、
選曲したものの、これはほんまに有名なのか?
という気持ちでした。
がしかし!ちゃんと有名だったらしく
お客さん達には楽しんでいただけたようでした。
ナガシみたいにライブするのって楽しいんですねぇ。
お客さんも口々に「あの頃はなぁ~」と
語っていて嬉しかった。
・幸せなクリスマス(戦争は終わった)/王様のカバー
(Happy Xmas (War Is Over) /John Lennon(1972、昭47))
・A Hard Day's Night/The Beatles(1964、昭39)
・夢の中へ/井上陽水(1973、昭48)
・Blowin' In The Wind/Bob Dylan(1963、昭38)
・やさしさに包まれたなら/荒井由実(1974、昭49)
みゅーさんも山口土下座さんもおもしろかった。
やる曲も環境もライブハウスとは全く違う中で、
やはりみなさん芸達者でございます。
そして最後は3人でこの3曲を。
・心の旅/チューリップ(1973、昭48)
・あの素晴しい愛をもう一度/加藤和彦と北山修(1971、昭46)
・上を向いて歩こう/坂本九(1962、昭37)
アレンジや決め事が非常にすんなりと決まる3人で、演奏も相性がよかったみたい。
楽しい生うたライブをお届けできたと思います。
僕は音楽を聴き漁らないタイプですが古い音楽は好きなので
また機会を頂けたらこんなんやりたいです。
なによりも、あ~って言ってくれるお客さんがいて、
音楽やっててよかったなと思いました。
少しでも胸キュンしてもらえたなら幸いです。
ありがとうございました。
センキューひより。
少年よ、とりあえず落ち着け
世間がクリスマスで浮かれモードになるのは喜ばしいことですが、
逆に孤独な人はそれが増強されて辛い思いをしてるのではないですかね。
そもそも日本人にはほとんどの場合かかわりがないはずなのに、
もはやクリスマスは日本の年末には欠かせないものとなった。
オーストラリアでは真面目に祝っている人が日本よりも多かったし、
英語圏なのでなんとなく意味があるような気がした。
ヨーロッパ言語を深く学ぶときはキリスト教は切っても切り離せない。
*知らんけど
あと僕は大学がめっちゃゆるいクリスチャンだった。
めっちゃゆるいので、チャペルにはついぞ足を踏み入れることはなかった。
というわけでなんとなく僕は標準的な日本人より
「クリスマスは儀式」だと思ってしまう。
読んで字のごとく、Christ(キリスト)mas(礼拝)やし。
見たわかるやん。
でもみんな楽しそうやし、街も賑やかになるし、
プレゼントとか嬉しいし、ジャパニーズクリスマスはこれでいっか~と思うようにしてます。
問題になるのは独り身の人が「ひとりや~」と嘆く現象。
クリスマスは恋人とでなく家族と過ごすはずのイベントやし、
当人はイエス生誕を祝ってもないでしょう。
関係ないぜと言ってあげたい。
(日本人としては正月こそ大事な人と過ごした方がいいと思いますが…)
今やクリスマスは世界中に広がっていて、
昔よりは無宗教層が増えている(ような気がする。豪州ではそうだった)ので、
これは日本だけに当てはまることではないはず。
どっちでもいいと思うわ。
都合よく考えることができたらいいんやけどなぁ。
クリスマス? 詳しくは知らんけど楽しいからいいやん。
クリスマス? 俺には関係ないし、いつもの土日やろ。
少年よ、どっちもOKや。
2016年12月24日土曜日
七面鳥オープンマイク
先日は七面鳥のオープンマイクに行った。
改装されたと噂に聞いていたが、
もはやまったく別の場所と言っても過言ではなかった。
天井が明らかに高くなっていた。
実際に天井を取り払ったらしく、梁が見えていた。
前回いつ来たのかとブログを遡ってみると、
2015年の2月なのでほぼ1年10ヶ月前。
ひえ~。
完全に個人的な好みの問題ですが、
内装が白いところはソワソワするので、
それで行かなくなったような気がします。
ライブハウスの気だるい感じが好きなので、
木目か黒が安心します。
闇に紛れたい。
でも白が好きな人もいますからね。
形、広さ、音響などがよかったです。
一緒にオープンマイク行こうぜと誘ってくれたスミッチ君が
何かを企んでいるようです。
他の演者さんもよくて、とても楽しかったです。
また会いたいな~と思える方々でした。
そしてセッションタイムではカントリーロードを演奏。
店にあったフルアコらしきギターをお借りした。
フルアコの渋みを少し理解できる年齢になってきたと思う。
気持ちよかったですよ。
やった曲
1. あれもこれも
2. モジャカレー
3. メルボルン
知り合いのいないオープンマイクに行くのは久しぶりだった。
丁寧に演奏したぞ。
いつも丁寧に演奏せえよ、と思ったぞ。
2016年12月18日日曜日
ギタリストが釣具屋に行く理由
12月は予定がありすぎて生きてる心地がしないです。
会いたい仲間が多いのは幸せなことですねぇ。
今月はライブも多くて、必然的に練習も増えるんですが、
あまりピックを使わないので爪が減るんですね。
そして今回、運悪く人差し指と中指の爪、両方に軽くヒビが入ってしまいました。
ピンチ!
何でもグーグル(先生ではなく、あくまで生意気な後輩)に聞く。
アロンアルファで細工すればいいらしい。聞いたことあるぞ。
ギタリストに人気の「釣り名人」というアロンアルファを近所の釣具屋に買いに行って(ルアーの調子がさ、みたいな顔で)、
ティッシュを爪に貼り付けてみた。
アラフシギ!
本来の爪より丈夫になり、ひび割れもすっかり隠れました。
未経験者が想像するほど怖いことじゃないです。
健康被害もなさそうです。
親知らずの治療後状態もどうなることかと思いましたが、
痛みが引いてきてちょうどライブに間に合いましたぞ。
議事録⬇
1. 風邪ですか
2. イングランドの女
3. 大横川親水公園の猫
4. 虎ノ門のトラネコ
5. マフィンはどこへ消えた?
6. ビッラルさんのモジャカレー(遅め裏打ち)
7. メルボルンCity Loopの歌
8. あれもこれも
虎ノ門のトラネコてやつは今日はじめての曲。
その猫、昼寝してるだけで、わずかではあっても人々の心を平和にできるって偉大だなと思ってできたやつです。
僕も、自分の楽曲でリスナーの気持ちが少しでも楽になったり楽しくなったりすればいいなと思ってライブしてます。
とくに今年は、誘われることが多くなったのでよけいにそうでした。
好き嫌いはあるものなので、僕の芸が好き人だけでいいんです。
それは猫も同じでしょう。
ルート14さんは今年もお世話になりました。
いつも友達んちみたいな気持ちになります。
今年のライブは12/23のひよりライブのみです。
引き続きよい2016年を。
2016年12月11日日曜日
スローなライフにしてくれ
眠いけど今日書かかな!
土曜、蔵前スローライフでギグでございました。
1. イングランドの女
2. 誰も知らないサンドイッチ
3. 竹居薬局の犬
4. 大横川親水公園の猫
5. グッドモーニングセレナーデ
6. ビッラルさんのモジャカレー
7. あれもこれも
出番が遅かったので、アルコールを我慢してみたら
試しに出番もシラフでやってみようとなりました。
いつもだいたい1杯飲んでからやるんですけど。
結果、かなり冷静に演奏できました。
もしかしたらこれからはノンアルでいいのかも。
タイトなプレイとルースなアトモスフィアを大切にしていきたい。
個人的で恐縮だが
音楽仲間が集まってワイワイなって楽しかった~。
なにより、聴いてくれる人がいるというのは非常にありがたいことですね。
お客さんもお店さんもありがとございます。
まだまだ今年は12/18ルート14と12/23ひよりがあります。
明後日、親知らずをアレするんですがきっと無事に戻りますので。
2016年12月10日土曜日
モバイルルーターを紛失して戻って来た感想。
職場のビルには施設内に庭みたいなのがあって、
僕はよくそこらへんのベンチで昼飯を食う。
春から秋までは良いのだが、
最近は寒さが厳しくなってきた。
それでも、日が差していて風のない日は外で食べる。
インドア派だがあくまで外が好きなのだ。
空気が止まってるのが苦手なのかな。
その日は15時くらいに昼休憩を取った。
太陽は早くもビル群に顔を半分隠していた。
お日さんは残業なくてええっすね、などと思ったが、
朝は僕より早く起きているはずだ。
サンドイッチを食べたあと、
本を読んだりスマホをいじくったりした。
その時にモバイルルーター(ポケットWi-Fi、以下ワイファイ)
をベンチに置いたらしい。
なんで置くねん。
そのまま仕事に戻った。
僕は忘れものが多いので去る時は振り返るようにしてるのに、
その時は前述のような雰囲気から楽しくなってしまって
振り返らなかった。
夜、仕事が遅くなったのでうどん屋に寄ってから帰った。
帰ってから、ワイファイがないような気がした。
ん、まぁ明日くらいに出てくるよ。
出てこなかった。
部屋を片付けてみたが部屋がきれいになっただけだった。
ワイファイがなくてもスマホは使えるが、
スマホでも大量にデータを使いそうなときや、
パソコンを使うときはワイファイが必要だ。
ホムペを更新したいが、パソコンが使えない。
そういえばテザリングできるんちゃん、と気付いて、
テザリングでパソコン使ったら普通にいけた。
(スマホのネットを使ってパソコンでネット見れるやつ)
実はワイファイいらんくない?
でもスマホのデータプランはしょぼいから動画とか見たら終わりやしな。
そんな豪華なホームページ作るなよ、
人のデータ事情考えろよ、とか思った。
別の日、うどん屋に行ってみた。
愛想良くなさそうなおっちゃんがめっちゃ愛想よく探してくれた。
モバイルルーターなんじゃそらみたいな感じだったが、
スマホのようなもんですと説明したら、
店の裏をガサガサやってくれた。
もしあったら連絡するから名前と電話番号を教えて
と言ってくれた。
おっちゃん本気出してくれた。
ありがとう。
またあのうどん屋は行くわ。
会社のビルの落とし物センターにも問い合わせたが、届いていなかった。
うどん屋にない時点でビルの施設内で落としたのが確実だったから、
落とし物センターになかったら終わりだなと思った。
ちなみに僕のワイファイは無限定額プランなので、
誰かに使いまくられて高額請求となる恐れはなかった。
でも何に悪用されるかわからないのでとりあえずウェブ上で
データ通信を止める手続きをしておいた。
というかなんであんまり焦っていないかというと、
どっちにしろ来年の2月くらいで契約が終わるからである。
契約終了の時期になるとワイモバイルからやたらと電話がかかってくる。
電話を取る気分になることなど滅多にないので
(しかも僕もあちらも仕事の時間帯なので、タイミングが合うはずがない)
この機会にとワイモバイルショップに行った。
機種変更の話もできるだろうと。
職場の近くのワイモバイルショップには窓口が2つしかなかった。
喋りまくるおばちゃんが質問しまくってて終わる気配がなかった。
そばを食ってからもう一回行った。
おばちゃんはまだいた。
順番が回ってきそうにない。
まぁ急ぐもんでもないし今日じゃなくてもええか~。
家に帰ったら青い封筒が届いていた。
ワイモバイルからだったので僕はぎょっとした。
もしやデータカードを悪用されてますよとかそういうお知らせ?
すぐさま中を確認すると、
ワイファイを拾ったと警察から連絡がありました
とのことだった。
おーまじかよかった!
警察から通信会社に連絡してSIMカードの番号で契約者を特定したんや。
さすが警察。
落とし物センターではそこまでできひんし。
翌日の昼に警察に行き、
ワイファイは無事戻って来た。
やはり職場の施設内で拾われたらしいが、
もしかすると時間が遅かったため、忘れものセンターでなく
警察に持って行かれたのかもしれない。
拾ってくれた人が常識のあるお方でよかった。
直接お礼を言うことができないのが残念だけど、
ありがとうございました。
警察にはなりたくないけど、
落とし物係での引き渡しは楽しいだろうなと思った。
来る人がみんな笑顔で帰って行くのだからね。
ワイファイが戻って来て心底嬉しかった。
が、これはワイファイの必要性と不必要性を考える機会だった。
人はこんなにもインターネット通信を使わないと生きていけないのだろうか。
データ消費量が環境に与える影響は今のところは議論されていないが、
実際はどうなんだろうが。
みんなYouTubeとかえっちな動画を見まくっているが、
もし節度を守ったとすればそれが節電、CO2削減、産業廃棄物削減、
つまりは環境破壊の少ない持続可能な社会の形成に繋がっていくのではなかろうかと著者は考える。
電気もそうやけど、
あるから無限に使っていいんじゃなくて、必要な分だけ作ろうよ。
僕らは与えられ過ぎていて、その弊害にまで普段は考えが及ばない。
寄って来たスズメにサンドイッチのかけらをあげて、
暮れ始める西日で読書でもして、
日が暮れたら電気消してすぐ寝ようぜ。
ぶ、ブログくらいは書かせてよ。
2016年12月8日木曜日
びー玉ナイト!
こないだ12/4は八王子びー玉でした。
午前中から出かけていたのでこの日は2日分くらいに感じました。
八王子では交通量調査をやっていました。
自分が何にカウントされているのか聞きたくなりますね。
さて、何のライブだったかというと、
青春時代からの友人「なおきち」が企画に呼んでくれました。
びー玉も小さくてオシャレでよかった。
大阪のテハンノとか思い出した。
もっと木っぽい感じやったけどな、
木は好き。
友達の企画というのは演者さんたちも楽しみでいいね。
仲良くなれました。
1. 誰も知らないサンドイッチ
2. 君に借りたCD
3. 大横川親水公園の猫
4. メルボルンCity Loopの歌
5. あれもこれも
6. マフィンはどこへ消えた?
7. ビッラルさんのモジャカレー
8. イングランドの女
いちばん最近作った「マフィンはどこへ消えた?」をやってしまいました。
ほかにもまだやってない新曲あるのに!
育つスピードというものはわからないもんです。
全体としてすごく素朴な楽しい夜でした。
なおきちのキャラの賜物でしょう。
みなさん~ありがとうございましたよ。
実は1/27もなおきち企画で八王子です。
楽しみにしておりますよ。
2日後の秋田犬のオープンマイクでもやりました。
しばらく新曲を小出しにしていこうと思います。
登録:
投稿 (Atom)