2016年8月30日火曜日

つかずはなれず

僕個人の感想ですので、参考にはしないでくださいね。

今で2年ほど薬剤関係の翻訳をやってきて、
薬の在り方に対しての理解が深まったつもり。
最近思ってることをまとめ書き。

薬はめっちゃ大雑把に言って、2つに分けられる。
1. 出てる症状だけをごまかすやつ
2. 症状が出ている原因の解消を目指すやつ

風邪薬なんか飲むな論争があるのは、
風邪薬が1だからである。

風邪は菌やウイルスによって起こる。
でも風邪薬に入っている成分は、基本的には、
熱を下げる・痛みを取る
くしゃみ、鼻水を止める
咳、痰をやわらげる
という効果のあるものだ。
つまり、
菌やウイルスを殺してはくれない。
*39度や40度とかになるとさすがに薬で解熱したほうがいいっていう話あり。

菌やウイルスを殺す薬はないのか?と聞かれるかもしれん。

どんな菌にも効くという殺菌剤はないし、間違った使い方をすると薬に慣れてパワーアップした菌が生まれてしまうから、あまりむやみに使えない。
(現にそれで世界的に使いものにならなくなった抗生物質もある)
あと、基本的にはウイルスを殺す薬はないらしい。抗ウイルス薬というのは、増えるのを抑えるのが仕事だ。
(菌とウイルスはけっこう違う)

最近咳が長引いていて嫌だったのでさすがに咳止めの薬を買った。
成分を見てみると、痰を取る、咳を止める、呼吸がしやすくなる成分が入っていた。
ええっ飲んでる間咳止まるだけで風邪治らんやん!って思えた自分に関心した。
風邪を治す要素ないやん。
なんでこんなことに今まで気付かんかったんやろう。

結局、風邪菌を退治するのは自分の中にある細胞たちであるから、
栄養のあるものをしっかり食べて寝るのがいちばんの近道なのだ。
それを知りながらも薬を飲むのは、他にやりたいことがあるからである。
家で寝てるんじゃなくて出かけたいし仕事をしたいからである。

咳が止まったら、鼻水が止まったら風邪が治ったと思ってしまいがちやけど、
それはカツラかぶったらあらまぁハゲが治りましたって言ってるようなもんである。

自分の毛が生えなけりゃハゲが治りましたとは言えないだろう。
あるいは植毛でも構わない。

カツラはいずれ使いものにならなくなるし、ムレやズレ、バレなどの副作用もある。

仕事である種類の糖尿病治療薬について知った時に、
これ治療ってうか、薬飲んでる間症状なくなるだけやん。と思った。
つまり、「治療」にも実は2種類あって、それはまるっきり最初に書いた1と2やねんな。
根本的に直す治療としては運動療法や食事療法が行われてた。

アレルギー性鼻炎や喘息などに使う薬はちょっと違う。
あれは根源治療が簡単ではないから、ひどくなったときに薬を飲んでごまかすのは大事だろう。
症状をやわらげないと他の病気になってしまったりもするしな。
そういう意味で風邪薬みたいなのを常備してるのはいいと思う。
ていうか人生は意外と長いから、面倒な治療であっても治るアレルギーは治した方がいい。
治ってから、今までなんてことをしていたんだ、と思うはずだ。

ネットや本屋では、抗がん剤は実は効かないなんて話もたまに見るが、
まぁなんとも言えない。
抗がん剤は必ずしもがん細胞を死滅させないからだ。
アプローチとしては、だいたいが、がん細胞の増殖を抑えるというものが多い。
つまりあとは自分の生命力やんか、と思った。たぶんな。
すべての人に効く薬なんてないし。
がん細胞はコピーミスみたいなもので、健康な人でも作られてるけど普段はちゃんと丸めてポイされているらしい。
よく言うけど、落ち込まずに元気に生きてる方がいいのはほんまみたい。


あとみなさん、(まだ読んでる方がいたら)
薬は意外と「なんか知らんけど効く」とか、
「これがあれして、こうやって効く、と、考えられている」というのが正式な説明になっているものが多いです。
結局は自分の責任で使うもんやと思います。
昔の人は薬がなけりゃすぐ亡くなっていたはずですから、それと比べてどちらがいいか。

薬の開発については、動物実験が欠かせない。
そりゃ、良いことだとは思えない。
動物実験絶対反対!という意見もあるが、
じゃあ薬の開発はストップなんです。
僕はむしろそれでもいいと思いますけど。(仕事なくなるけどね)
動物を使わなくても作れるだろ、と主張する人もいる。
その場合は臨床試験は投与される人の人権を無視したイチかバチかのものになる。

だから薬を使うときは心して使わないといけない。
動物に関して言えば、薬に限らない色んな製品の開発段階でいろいろ実験台に使われてるんじゃないだろうか。

また、治る病気が増えてくると、その分みんな長生きするので、新しい病気が増えてくる。
それに対してまた新薬のニーズもできるから、ビジネスやなぁ。

なんかそういうビジネス感は全然ショウに合ってないねんけど、
薬の種類と患者さんの若さとかによっては翻訳しながら、
あ、治ったんや~よかったよかった。って思えたりするから、そういうのは嬉しい。

寿命は延びなくていいから、苦しみが減ればいいなって思う。

薬学検定に毛が生えた程度の知識で書きました。
正解も間違いもたくさんあると思います。
知識にカツラはありません。

おやすみなさい。


2016年8月28日日曜日

あんどん集会


土曜日、下北沢ラグーナでライブでござった。
1月の高円寺リーフで共演したつながりで【大元さむ】さんが初企画に呼んでくださった。
(1月リーフからの派生が非常に多い。ありがたいなぁ)

実はこれを機にさむさんの音源を聞きなおしたんやけど、
彼女のやっていることを今さら理解した。
面白いフフッてなる言葉選びをして、
それらによって作られる中心点を描いてるんやなぁ。
リスナーのレンズによって初めて投影される。

その感覚は僕も意識しているので、ああ、すごいなってなった。
そこまで読み込まれないまま、面白いね、で終わってしまうこともあるんやろうね。(僕はよくあります) 

という説。

あと、ピアノに関しては絶妙なアウト音を入れ込んで来ます。
なかなか外れた音を選ぶのも難しい中、見事です。

という説。



下北沢には<コーヒー通が行かない系カフェ>が極端に少ない。
ドトールとか、そういうのんのことである。

今日、リハ終わりに散歩してみると、
かなり小さめの、7席ほどしかないカフェを見つけた。
個人店が苦手という人には何となく入りにくいだろうけど、
中はちょっとごちゃっとしてていい感じ。

テイクアウトも出来るということだが、
あえてtake awayという言葉を使っている。
イギリスかオーストラリアにゆかりがあるらしい。(確認してないけど)

ブレンドコーヒーは180円から、
ハンドドリップも350円からで、全然バカ高くなかった。
僕はコーヒーをよく飲みますが、違いがわかりません。
楽しいひとときだったので、ぜひまた行きたい。
つぶれてほしくないけど混まないでほしい。


実はライブの2日前から喉が痛くなってた。
なんかようわからんけど、残業時間に突入して空調がストップしてから喉がおかしくなったような気がしてる。
できる限りの対策をやったらライブでは普通に歌えた。
びびったー!

1. ヤマザキ 踊るパン祭り
2. 誰も知らないサンドイッチ
3. あれもこれも
4. うたたねのうた
5. ビッラルさんのモジャカレー
6. 大横川親水公園の猫
7. イングランドの女

今日は何となくみなさん無口なんじゃないかと思ってMCを多めにした。



ギターインストの方の曲を聴いて、ある曲でむっむっこれは安藤まさひろリスペクトやん!と思って
あとで話し掛けたらほんまに安藤まさひろ好きな人やった。

あとは前職で実は同じフロアに居た人がいたり、
つながりのつながりになっていたりという、噛んて美味しい出演者がそろっていたぞ。

さむさんは今年アルバムを作るとかなので、いやぁ楽しみです!

意義のある集まりに呼んでいただいて嬉しかったですわ!
みなさんありがとう。


僕はというと新しいCDをこっそり売り始めました。
また別に書こうと思います、気が向いたら。


2016年8月21日日曜日

8/19 ルート14

8/19は本八幡ルート14!
仕事帰りでのライブだったので着いたらスタート、出番は2番目!
だった。
その中でたくましくできたと思う。
つべこべ言わずたくましくやるしかない。
なぜなら今日出演の3組はみんな仕事帰りであり、ハンデなどないからだ。

今日の対バンは、ぱらぱら散歩道さんと流転の竪琴弾きさん。
なんやかんやで僕もそちらの輪のつながりが増えてきたので、
今日は共通のお客さんも多くてみんな互いに有意義な夜になったと思いますよ!

1. 誰も知らないサンドイッチ
2. イングランドの女
3. Brandnew Spring
4. メルボルンCity Loopの歌
5. グッドモーニングセレナーデ
6. 夜空を見上げて
7. 鳴尾浜臨海公園の猫
8. 大横川親水公園の猫
9. あれもこれも

ひと様の企画に出演するときは「30分でわかるオバタケン」みたいなセットにしてしまうんですよね。
でも今日みたいにブッキングやと同じ場所で同じことやるのもあれやし、何かやろうってなってきた。
こないだの池袋ではオケでやってみた。
今回はやる頻度が低くなってしまう曲を多めに織り込んだ。
3、5、6、7らへんですね。
6は豪州以前に作ったやつなので歌詞に納得がいっていなくて封印気味。
ロマンチックまがいなクリスマスソングです。

フレッシュさが欲しいばかりに、あまりやらない曲をやったけど結局、
「知り合いやけどライブを見てくれるのが初めて」という方々が客席にいた。
なにはともあれ私は私だ。

終わってからの歓談も愉快だった。

家が近いのもあって来てくださった方、
場所が見つけられなくて間に合わなかった方、
体調が思わしくなく来れなかった方、
みんなありがとう。

帰りに徳島ラーメンを食べた。
記憶には残りにくいけど嫌な気はしない味。
前回もそう思ったのだろう。ただ、記憶には残っていない。

徳島ラーメンってのは他では見ないので名前を忘れることはない。

ライブハウスと駅の間にあるのでまた立ち寄るだろう。
何度でも初めましてを味わおう。


2016年8月17日水曜日

とえっく2016

お疲れ様です。
今年のTOEIC(トーイック)の結果について綴ります。

TOEICブログきもい~という方はご遠慮ください。
途中で気分が悪くなったお客様は静かにご退席ください。

・TOEICって?
日本や韓国で多くの企業が雇い入れ時の基準にしている英語の試験。
リスニング495点、読解495点で、合計の満点が990点。
合格、不合格などはなく、点数がバッと出るのが良いところ。
2時間ほどのテストだが、相当急いでやらないと読解は最後まで終わらない。

☆スコアごとの僕なりの偏見(バイリンガルなどの場合を除く)
 600~ 自分で一定期間勉強した人
 700~ 大学でそこそこ真面目に勉強した人
 800~ 学校で課される以上に勉強した人
 900~ 何かの目的があってみっちり勉強した人
 950~ もともと素質がある人、ゲー吐くくらい勉強した人、検定マニア





7月に受けてきましてその結果が出ましたらば、
リスニング495、リーディング465で960点でした。
まさかのリスニング満点です(1、2問間違っても満点になります)。
時計を持って行き忘れてマイペースにやってたらリーディングが時間切れだったので、
465は上等です。今度はちゃんとやってみます。

リスニングに関しては、考え方を変えてみた。
よく教本には、スピーカーから流れる会話を聴きながら質問を読むとか書いてあるけど、
いや、実はちゃうんちゃうんと思った。
質問見てたら話聞かれへんし。
会話を全部、感情移入しながら聴き終わってから質問を読むと、なんやねん、解けるやん。
英文を聴くんじゃなくて、自分が現場にいる気持ちで状況を把握するという手法です。
質問先読みはどちらの場合もザッとします。

リーディングはぼちぼちでした。
英検と違ってTOEICはスピード命なんですけど、もうちょいでしたねぇ。

2016年5月からTOEICの出題形式がかわって、
リスニングもリーディングも、ゲゲッという問題が何問もあってびっくりした。

リスニングでは、2人でなく3人の会話の問題、
あと、グラフや表を見ながら会話を聴く問題が各数問。
リーディングでは、2つでなく3つの文章を読んで解く問題が数問あった。

たぶん平均点が上がってきてしまったから、ちょっと難しくしたんじゃないでしょうか。

今回はナントカBEYOND990ナントカという教本を買って一通りだけやりました。
簡単な問題がない、イジワル問題集みたいなやつなので、
900点から伸び悩んでいる人にオススメです。

900点台を連続で取れる人は「いつか990点取れる」と思ってしまうが、
そうではなく、何らかの決定的な弱みが原因だからいつになっても取れない。
990点を取れる人は1200点(そんなんないけど)を取れ実力のある人なのだ。
というのには共感したなぁ。

イジワルの方向性にイライラしたので、もう一度やることはないでしょうということで、
すぐに売りました。

今回の結果から見れば、リーディングを真面目にもっと勉強すれば、990点も夢じゃないですね。

ちなみにリスニングが満点と言っても僕は映画を字幕なしで見れません。全然。
TOEICはあくまで初歩的なビジネス英語能力と処理の速さを測るものです。
あと、翻訳者にとってはあんまり必要ありません。

(前回も思ったんかもしれんけど)受験票にあるアンケートで、職業を訊かれるのだが、
「通訳・翻訳」がない。んなあほな。
見落としかな? めっちゃ見たけど。見落としやったらすみません。



僕は英語が仕事なので、960点すごいやろ~とは思えませんのよ。
960点取っても、わからん&できひんことがめちゃくちゃ多い。
できることが増えると、わからん&できひんことがその2乗ぶんの量で明らかになってくる。
がんばろ!

また来年!

2016年8月14日日曜日

8/13 朱夏の夜


土曜日やのに仕事でした。
嫌なら出んかったらいいんやけど。
翻訳の仕事は楽しいので大して嫌じゃありません。

祝日が増えるのは一見嬉しいことやけど、弊害も多い。
まず、こんな風に、祝日分のしわ寄せが来るので休日出勤が増える。
または祝日前後の仕事が異常に忙しくなる。

接客業界に関しては掻き入れ時ともなるが、
従業員にとっては祝日であっても休日ではなくなる。

あと時給で働いてる事務系の派遣/契約社員やと、目に見えて給料が減る。

でもやっぱり休みが増えると僕は嬉しいです。

天皇誕生日はどうなるんでしょうねぇ。


***

今日は初めて横浜でライブでした。

ええ電車が通っているので、東京の中心から横浜までは1時間もかからない。
でも実際にあの電車のぶっ飛ばし方を体感すると、遠いな~と感じる。
東京駅から家まで歩いても1時間やけど、それとはぜんぜん違う。

ゆっくり歩いている映像を1時間見ている間に横浜に着けば、
近いな~と感じられるのかもしれんな。



今日の企画についてはちと説明せねばなるまい。

高校の時、大阪は堺市のライブハウスclub massive(マッシブ)ほかで、
高校生バンドが非常に多く活動していた。
そのころの人らを横浜に集めて企画をやろうとしたのが今回の主催者、小林健人。
(説明するのが面倒になった)
それぞれ別のバンドでボーカルやらギターやらベースをやっていたわけです。

で、小林くんが、企画やるんやけど他にええ人おらんかねと言って僕が誘ったのが
みゅーおおやまというわけさ。
年齢、ジャンル、人格からしてピッタリじゃないかと思ってさ。
結果みんなええ感じで混ざりました。
来月またここで小林くんとかと共演することになりそうです。

セリス↓
1. カレーパン
2. ヤマザキ 踊るパン祭り
3. 誰も知らないサンドイッチ
4. イングランドの女
5. 大横川親水公園の猫
6. うたたねのうた
7. あれもこれも

旧友たち、みんなやっぱうまくなってた。
気持ちが音楽に乗るようになっていた。
あるいは僕がそれを感じられるようになっていた。
演奏がうまいのに気持ちが音楽に乗ってこないのって、
ごめんやけど0点やと思う。
100×0=0。
(個人の感想です)
(感情を乗せないという手法もあります)
(注釈が増えてしゃあない)


「朱夏」ってのは青春のあとにくる季節のことなんですってよ。
30代という意味合いもあるそうな。
まあもう青春は確かに必要ない気もする。

初めての横浜でしたが、知ってる方々も駆けつけてくださったのでした。
ありがとうございました!

2016年の夏もまだまだ続きますね。
次は8/19(金)本八幡ルート14
そして8/27(土)下北沢Laguna

よろしくな!

8/11 浴衣祭り


まずは、久々の平日の休日でございました。

午前中テレビのチャンネルをパチパチするとほとんどがオリンピック。
僕はテレビが思う「世間」よりもオリンピックに興味がありませんので、
オリンピック意外のものを見たかったのですがね。

かといって嫌いでもありません。
ソチ五輪のときに実家で真剣に競技を見てみたら、
あ~そんなとこが評価になるんやーとか、
出場までにそんなイキサツがあったんやーとかわかって、
見るのが面白くなった。

そういう、自分の価値観で見るのが好きなのであって、
テレビや周りの人に五輪観戦を押し付けられたくないんです。

ということで放送大学のチャンネルをしばらく見た。
英語で三味線を教える授業があって、これはすごく面白かった。

楽器を教えるときの英語ってのはなかなか触れる機会がない。
ある時、ドラムの叩き方のコツを英語で説明するときにすんごく難しかった経験がある。

和洋の音楽での間(マ)の取り方の違いについても語られていた。
ココは休符じゃなくて「イヨォッ」って心の中で言うんですよ。

あと、放送大学の授業はスマホやタブレットでも受けられるので、
自分のライフスタイルに合わせて学習を進めることができます。
そういう大学やったんや。
大阪では放送大学のチャンネルなかった(?)から、驚きやった。

今年も浴衣祭りに呼ばれさせていただいて参りました。
アロハでやりましたけど。

1. Please don't kill me yet
2. 誰も知らないサンドイッチ
3. イングランドの女
4. 大横川親水公園の猫
5. ビッラルさんのモジャカレー
6. メルボルンCity Loopの歌
7. あれもこれも

サンドイッチの曲を初めてやりました。
コンパクトながらトリッキーなのでこれからまだまだがんばります。
物販に置いた北海道土産のじゃがポックルは、
すごい勢いでなくなりました。

最後のコラボでは、企画のさちゃんと。
イエモンのLove Love Showをやりました。
いい意味で無難にできました。

みんなとたくさん喋れてよかった~。
夏はこれからですな。
ありがとうございました!

2016年8月1日月曜日

日常会話(コレクション)


転職を機に2週間くらい休暇を取ったら、
お金を使いすぎました(そんなことは承知での旅行)。

お金なくなる~と言って諦めて、
あとあと考えたら、そのくらいのお金なら働けるうちはすぐに何とでもなるやん
てことが今までにあったから、実行して全然よかった。
まとまった時間はなかなか作られへんよなー。

最近世の中ポケモンGOですし、
ライブのMCでもポケモンGOの話をする人が多いし、
僕もしてしまいます。

僕はポケモンのいわゆる「ワン」、つまり赤・緑らへんをやりまくってたので、
もしポケモンGOをやったら面白いでしょう。
たぶんハマるし、思考も時間がものすごく取られるから手を出さないことにしてます。

コレクター心をくすぐるものですしね。
僕はだいぶ前にコレクションから手を引きました。

昔はものすごく収集癖があった。
ビックリマンのシール、ポケモングッズ、ミニ四駆など、
ひとつのくくりがあればそれを全部集めたかった。

でもおばあちゃんちを引き払ったり、旧実家を引き払ったりするときに、
コレクションの無意味さを感じて虚しくなった。
モノを集めるのはヤメにした。
まあ、いくらでもスペースがある人はいいよな。

いつまでもスペースがあるとは限らない。
『あんたが死んだら全部ゴミよ』っていうやつや。

幼いころは物質で心を満たしてたけど今は違うな。
かといってパソコンとかアイポッドとか持ってる。
でも例えばSNSが急に全部廃止になったらそれはそれやし、
パソコンやアイポッドが急になくっても、それはそれで有意義な暮らしが始まるんじゃないかと思う。

田舎でパン屋やって昼の2時半に売りれてあとは翻訳するっていう生活がいいな。
でも虫がな。

それではここで一曲。

『コレクション』フーバーオーバー(なんでBBCに?)